活動情報

研究会

・保健科学総合研究会 平成26年5月30日
 講師:大島 一博(厚生労働省 保険局総務課長/前保険課長)
 講師:浅野 健一郎(株式会社フジクラ人事総務部健康経営推進室)
 講師:平 英志(富士通健康保険組合 常務理事)

・保健科学総合研究会 平成25年11月16日
 講師:柿澤 満絵(厚労省健康局保健指導室保健指導専門官)
 講師:角田 透(杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室教授)

・第24回保健科学総合研究会 平成24年10月13日
 講師:米沢 宏 (慈友クリニック院長/精神科医/産業医)
 講師:椎葉 倫代(新日鐵ソリューションズ株式会社シニアマネージャー)

・第23回保健科学総合研究会 平成24年6月9日
 講師:真船 浩介(産業医科大学 産業生態科学研究所 精神保健学研究室)
 講師:椎葉 倫代(新日鐵ソリューションズ株式会社シニアマネージャー)

・第22回保健科学総合研究会 平成23年10月6日
 講師:清水 嘉与子(本会会長、日本訪問看護財団理事長、
           前自由民主党参院議員)
 講師:川上 憲人 (東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野教授)

・第21回保健科学総合研究会 平成23年6月4日
 講師:草間 朋子 (大分県立看護科学大学 学長)

・第20回保健科学総合研究会 平成22年10月16日
 講師:高階 恵美子 (参議院議員、前厚生労働省看護技官)
 講師:島内 憲夫(順天堂大学スポーツ健康科学部健康学科
          健康社会学研究室教授)

・第19回保健科学総合研究会 平成22年4月27日
 講師:清水 嘉与子(本会会長、日本訪問看護財団理事長、
           前自由民主党参院議員)
 講師:勝又 浜子 (厚生労働省健康局保健指導室長)
 講師:酒井 恵美 (東京都鉄二健康保険組合 保健師)
 講師:大保寺 和子 (小山市 健康増進課健診保健指導係長)

講演会

・第5回設立記念講演
 講師:草間 朋子 (大分県立看護科学大学 学長)

・第5回総会 平成17年5月28日

・第4回総会 平成16年6月12日

勉強会

・今、なぜ「データヘルス改革推進」なのか!」
 講師:高木 有生 氏(厚労省保険局医療介護連携政策課データヘルス・
    医療費適正化対策推進室)
 講師:帯津 良一 氏(帯津三敬病院名誉院長)

・生活習慣病のリスクを高める飲酒者をへらす!
 講師:内閣府政策統括官共生社会政策担当付アルコール健康障害対策担当
 講師:角田 透 氏(杏林大学教授)
 講師:片平 春江 氏(秋元病院/元管工業健康保険組合 保健師)

・「活き活き職場づくりをめざして」実践編
 講師:島津 明人氏(東京大学大学院医学系研究科精神保健分野准教授)
 講師:小林 由佳氏(本田技研工業(株)人事部安全衛生管理センター)

・メンタルヘルスシリーズ
 講師:椎葉 茂樹氏(厚労省 労働衛生課長)
 講師:下光 輝一氏(健康・体力づくり事業財団理事長・
           東京医科大学名誉教授)

・「活き活き職場づくりをめざす」―実践編―
 講師:島津 明人氏(東京大学大学院医学系研究科精神保健分野准教授)

・これからの健康施策と看護専門職の社会的地位の向上を目指して
 講師:石田 昌宏氏(元・日本看護協会 政策企画室長/前・
           日本看護連盟 幹事長)

・女性と年金

・産業看護職の地位を高めるために

・全国保険医団体連合会の担当者を囲んで

・霜鳥 一彦さん(厚労省 元保険課長)を囲んで
 開業保健師についての展望と意見交換

・久常 節子さん(慶応大学看護医療学部)を囲んで
 看護行政はなぜ遅れたか? ―「看護をなめたらいかんぜよ」―

・西山 正徳 さん(元:厚労省老人保健課長)を囲んで
 産業保健に携わる看護職のあり方について

・真柴 博司さん(社会保険庁総務課課長補佐)を囲んで
 医療保険制度の現状と課題 パートⅠ

・真柴 博司さん(社会保険庁総務課課長補佐)を囲んで
 医療保険制度の現状と課題 パートⅡ

・下田 智久さん(社会福祉・医療事業団理事、元厚労省健康局長)を囲んで
 健康増進法の制定をめぐって(意見交換)

・高原 亮治さん(社会福祉・医療事業団理事、元厚労省健康局長)を囲んで
 健康増進法の制定をめぐって(意見交換)

・真柴 博司(社会保険庁総務課課長補佐)さんを囲んで
 医療保険制度の現状と課題 パートⅢ

・辻 哲夫さん(厚労省 保険局局長)を囲んで
 保健事業の進め方と看護職の活動のあり方

時局講演会

・第3回時局講演会 平成17年2月19日

・第2回時局講演会 平成15年3月14日

・第1回時局講演会 平成14年1月18日

福祉医療機構助成事業

福祉医療機構助成事業 平成18年度
認知症を子どもに正しく教える”ハートフルキャンペーン”